生存者・キャラクター選択について
今日は初心者の方をはじめにキャラクターごとにどのような差があるのか
お伝えしていこうと思います
まず最初にお伝えしたいのが・・
キャラクターごとでの能力には差はありません
では何が違ってくるのかと言うと・・1番の特徴となるのが固有パークです
固有パークがなにかということも含め、パークについてからお話していきます
パーク
このゲームをプレイしていく上でかなり重要となってくるのがパークというものです
パークとは・・ゲーム内に持ち込める装備のひとつで、個人の能力とも言えます
このパークには大きくわけて「共有パーク」と「固有パーク(ティーチャブルパーク)」の2種類のパークがあります
共有パークとは・・→どのキャラクターにも出てくるパークのことを共有パークといいます
ゲーム中に得られるBP(ブラッドポイント)を使ってブラッドウェブからパークを入手ことができます
パークはキャラクターのレベルによって装備できる数が異なりますが、
最大4つまで装備することが可能です
固有パークとは・・こちらのパークも共通パークと同様、ブラッドウェブから入手は可能ですが、
そのキャラクターでしか獲得できません
→固有パークはキャラクターごとに3つあり、ブラッドウェブにはLv5~Lv30で出現
そして固有パークを他キャラクターで使う場合にはティーチャブルパークというものを取得する必要があります
→ティーチャブルパークはLv30.35.40になるとブラッドウェブに出現します
(オレンジ色でレベルの表示がないものです)
ティーチャブルパークを獲得後、他キャラクターにてレベルに関係なく出現するようになります
生存者の固有パーク
ドワイト・フェアフィールド

優先度3位 |
 |
絆
12・24・36m内にいる他生存者を可視表示化する
この可視表示は他PERKと違い、黄色のオーラ表示になる |
オススメパーク
「絆」
「リーダー」 |
 |
有能の証明
他生存者が8m内にいる場合、自分の作業効率を上昇させる。(※)
上昇速度は味方の人数によって下記に変化する
1人:1・2・3% 2人:2・4・6% 3人:3・6・9% |
 |
リーダー
8m以内にいる他生存者の作業効率を3・6・9%上昇させる。 |
メグ・トーマス

優先度2位 |
 |
素早く静かに
窓枠・板・ロッカーの騒音とその強調表示を100%減らす
発動すると、再使用までに30・25・20秒かかる |
オススメパーク
「全力疾走」
「素早く静かに」 |
 |
全力疾走
走り出した3秒間の移動速度が150%になる
このPERK効果が発動すると60・50・40秒間は疲労状態となる |
 |
アドレナリン
発電機の修理が全て完了すると効果が発動
即座に1段階回復&移動速度が5秒間は150%上昇する
また、効果が発揮できない状態は適用可能になると発動する
このPERK効果は疲労状態を無視して発動する発動時にまどろみ状態・夢見状態の場合は即座に解除する。
この効果が発動すると、60・50・40秒間疲労状態となる |
ジェイク・パーク
 |
 |
鋼の意志
負傷時、動かないでいると発する呻き声の大きさを50・100・100%少なくする
PERK:Lv3の場合、這いずり状態を除いて常に呻き声が出なくなる |
オススメパーク
「鋼の意志」 |
 |
魂の平穏
動物(カラス)が騒ぐ確率が80・90・100%減る |
 |
サボタージュ
工具箱無しで肉フック(※)、罠を解体する事ができるようになる
ただし、工具箱を使用せずに解体行為をすると以下のペナルティを受ける
解体速度が30・40・50%化
スキルチェックの有効範囲が20・10・0%減少
工具箱を使って解体行為をするとアイテムの使用効率が50・75・100%上昇 |
クローデット・モレル

優先度1位 |
 |
共感
32・64・無制限m内にいる負傷中の味方を可視表示化する
PERK:Lv3だと距離に関係なく常に負傷中の味方位置が可視化される |
オススメパーク
「セルフケア」
「共感」 |
 |
植物学の知識
治療速度が10・15・20%上昇する
治療アイテムの効果が10・15・20%上昇する |
 |
セルフケア
回復キット無しで自分自身を治療可能
(ただし治療速度は回復キット使用時の50%)
自分に使う時のみ回復キット使用時の使用効率が10・15・20%上昇 |
ネア・カールソン
 |
 |
スマートな着地
高所から飛び降りた後の硬直時間が50・75・75%減少
(硬直軽減効果の再使用には40秒必要)
PERK:Lv3の場合、効果発揮後の3秒間は移動速度が150%になる。
ただし、移動速度上昇後の40秒間は疲労状態となる |
オススメパーク
「都会の逃走術」 |
 |
都会の逃走術
しゃがみ状態での移動速度が90・95・100%上昇
(Lv3でしゃがみ速度が歩き速度と同じとなる) |
 |
都会の生存術
アイテム使用時の消耗速度が10%・12・15%減少
効果は8m以内にいる他のプレイヤーにも有効
アイコンはネアのグラフィティタグである「Mashtyx」 |
ローリー・ストロード
 |
 |
唯一の生存者
他の生存者が犠牲になるほど、殺人鬼の能力を弱体化させる
更に複数のオブセッションの要因がある場合、自分になる確率を上昇(※)
・犠牲1人:生存者の姿の可視表示の感知範囲が40・35・50%狭まる
・犠牲2人:生存者の姿の可視表示の感知範囲が40・60・75%狭まる
・犠牲3人:生存者の姿の可視表示の感知範囲が40・85・100%(無効化)挟まる |
オススメパーク
「決死の一撃」 |
 |
執念の対象
自分と殺人鬼の視点で互いの姿が56・64・72mまで可視表示化する
殺人鬼のいる方向を見ると効果発動・心音範囲にいる場合は発動しない
ただし、オブセッション状態でない時は効果が弱体化となる(44・56・64m) |
 |
決死の一撃
殺人鬼に担がれた直後、スキルチェックが発生するようになる
成功すると、担ぎ状態から抜け出し、殺人鬼を3・3.5・4秒間スタンさせる
オブセッション状態でない時、発動には脱出ゲージが45・40・35%必要(※)
この効果は成否問わず、1ゲーム中に1回だけしかできない
ただし、スキルチェックの操作をしない場合は効果温存となる |
エース・ヴィスコンティ
 |
 |
手札公開
生存者全員の可視表示能力の範囲を4・6・8m広げる
このPERK効果は重複する |
オススメパーク
「なしw」 |
 |
賭け金のレイズ
生存者全員の幸運が【自分を除く味方の生存人数×1・2・3%】増加する
ゲーム中は右下のパークに味方の生存人数が表示される
ただし、自分や他生存者が脱出・死亡すると効果が消失もしくは弱体する
幸運は肉フックや罠の自力脱出確率、木箱からのアイテムの良さに関係する |
 |
最後の切り札
木箱から入手したアイテムに50%の確率でアドオンを付与する
付与されるランク:アンコモン以下・レア以下・ベリーレア以下 |
ウィリアム・ビル・オーバー
 |
 |
置き去りにされた者
生存者が自分一人になると発電機の修理速度が19・22・25%上昇する
この効果は修理が必要な発電機数分重複する(最高:95・110・125%) |
オススメパーク
「与えられた猶予」 |
 |
与えられた猶予
心音範囲内でフック救助をすると救助された仲間へ効果発動
救助後の15秒間は攻撃で這いずり状態になる事を1度だけ耐えられる
ただし、15・20・25秒後に遅れてダメージを受ける |
 |
不滅
這いずり状態の自己治癒の回復速度を15・20・25%上昇する
更に1ゲーム中に1回だけ自力で這いずり状態から負傷状態へ回復可能 |
フェン・ミン
 |
 |
テクニシャン
自分が発電機修理中の雑音範囲を0・4・8m減少させる
更にスキルチェック失敗時に30・40・50%で発電機の爆発を防ぐ
ただし、爆発は防いでも進行度減少のペナルティは通常通り発生する |
オススメパーク
「しなやか」
「テクニシャン」 |
 |
しなやか
殺人鬼に追跡されている時に効果が発動する
障害物を越えた後、移動速度が150%になる(3秒間)
このPERK効果が発動すると60・50・40秒間は疲労状態となる |
 |
警戒
12・24・36m内の殺人鬼が板・発電機の破壊を行うと効果が発動する
殺人鬼の姿を6秒間可視化する
このパークの再使用には60・45・30秒必要 |
デイビット・キング
 |
 |
ずっと一緒だ
他生存者のフック救助・付近で攻撃を受けると効果発動
最終獲得BPが25%増加 最大:50・75・100%増加する
このPERK効果で増加したBPはランク評価影響を受けない |
オススメパーク
「デッドハード」 |
 |
デッドハード
負傷中の走っている時、Eキーを押すと効果発動
前方にダッシュする 効果中はあらゆるダメージを受けない
このPERK効果が発動すると60・50・40秒間は疲労状態となる |
 |
弱音はなしだ
ゲーム開始時に負傷状態となる
呻き声の大きさを0・25・50%少なくなる 血痕表示が消失する
更に這いずり状態から自力回復を無制限に可能ただし、どのような方法でも負傷状態の回復不可能になる |
クエンティン・スミス
 |
 |
覚醒せよ
発電機の修理が全て完了すると効果が発動
脱出ゲートが24m・48m・無制限以内にある時、可視表示化する。
更に脱出ゲートの開放速度が5・10・15%上昇する。
ゲート開放中は自分を24m・48m・無制限以内の他生存者に可視表示化させる。 |
オススメパーク
「調剤学」
「不寝番」 |
 |
調剤学
木箱の探索速度が40・60・80%上昇する。
また、ゲーム中の最初の木箱探索で必ず緊急救急箱(Med-KitのRare)が手に入る。
PERK:Lv3の場合、木箱の探索音が聞こえる距離が8m減少する。 |
 |
不寝番
疲労・出血・重症・妨害・視覚消失状態の回復速度を10・15・20%上昇。
この効果は8m以内にいる他生存者にも有効 |
デイビット・タップ
 |
 |
執念
這いずり状態の移動速度が30・40・50%上昇
這いずり移動しながら回復ゲージを溜められる |
オススメパーク
「張り込み」 |
 |
刑事の直感
自分が発電機の修理を完了するたびに効果が発動
32・48・64m以内の発電機、木箱、トーテムを5秒間可視表示する
地図を所持している場合、効果に含まれる物の全てを記録する |
 |
張り込み
追跡されずに心音範囲内にいると、累計15秒ごとに専用ポイントを得る
カウントは心音範囲から外れると止まるが、リセットはされない
最大:2・3・4ptまで取得する。1pt以上取得中は、スキルチェックのGood判定をGreat判定として扱われる。
この効果が発動すると1pt消費し、カウントが0秒に戻る |
まとめ
ということでキャラごとの特性は上記に書いた、固有パークがメインです!
あとは鬼から見えにくいとか、呻き声が大きい小さいなど・・
そういったところではキャラごとに多少の差があるとは思います
各キャラに書いておいたオススメパークは初心者にむけた
私の個人の意見になりますので参考程度にしておいてくださいね!
ちなみに、エースの固有パークのオススメはなしwと書いておきましたが、
宝探しパークには凄く使えると思うのでぜひお試しください!
以上、キャラクターについてでした🙋